熱暑の最中、一日を過ごして参りました。
搬出のゆうぱっくに軽くドーンハンマーを見舞ってやりたい衝動に駆られつつ、会場を後にした次第でございます。
当日はお疲れ様でした。
サークル参加の方も、一般参加の方も、本当に。
私も戦利品を抱え、なんとか帰宅しましたが、実家に戻るのは早くとも一五日の夜。
明日は友人への陣中見舞いの日なので、まだコミケは終わっておりません(´ω`;)
修羅場中、拍手など下さった方々ありがとうございました。
今回は本当に、何度か「もう駄目かも」と思う事も有りましたが、何とか仕事に穴を開けることもなく、ぎりぎりですが無事に本を出すことも出来ました。
さて、色々慌ただしかった一日の記録は、蓋の下に。
今回、委託する本の種類も増えたりしたことで、朝から支度に手間取りましたが、それでも相棒のお陰で何とか準備が整いました。
見本誌の受付に本部に行ったら早すぎて、戻ったらブロック担当がちょうど来た後で、また本部に行ったりと、ちょっとグダグダでしたがw
提出の際、新刊が黒海苔修正のある本だったので、それだけしつこくチェックを受ける間、脂汗を浮かべながら待機し、それでも無事に提出は完了しました。
朝一、今回西ホールに分かれてしまった友人の顔を見に行く為に、開場と同時に移動開始。
差し入れを置いて、恒例の世間話をして逆にお土産を貰って帰ってくるわらしべ長者でした。
同行してたハルさんも無事に目当てのブツをゲット出来た様で、合流してのんびり東へ。
同人でも支部でも、いつも凄いなあと思って居た作家さんが、まさかのX-MENチャエリ本を出していたので、それを目指し、二人でそれぞれ見たいジャンルに立ち寄りながらスペースに帰着。
とはいえお手伝いもあるので、ここで一端ハルさんとは別行動に。
この間、いろいろな方が来て下さった様でした。
当人不在でそのまま行き違い状態になってしまった方には本当にごめんなさい。
頂いた差し入れはどれも大事に頂いております。
相棒がお名前を伺う事が出来た方など、少しお礼をば。
ドリンコ様
前と同様、行き違いで本当に済みません、お会いしたかったです。
ものっっそい美味しかったです。
半分は残しておいて酒のアテにさせて頂きます(*´ω`)
yakyu様
朝のバタバタで失礼しましたが、ありがとうございました。
あのお菓子大好物なので嬉しかったです!
原稿だらけでずーっと死にそうな姿を見せてましたが、お会い出来て良かったです。
アート展のバッグ、強者ですねw
H様
ブログにお名前を晒して良いかまで伺いそびれたので、イニシャルにて失礼します。
九州からアサクリを求めていらしたとのこと、お疲れ様でした。
ただれた本でしたが、大丈夫だったかが心配です…
頂いたお菓子、お芋大好きなのですぐなくなりました♪
ありがとうございました(*´▽`*)
他、お名前をお聞きできなかった方も、本当に本当にありがとうございました。
久しぶりどころか、オタ以外で出会った友人が、こっちの世界に戻って来て家族で会いに来てくれたりと、いろいろな嬉しいハプニングもいっぱいでした。
今も余震で大変な所に暮らしている友人の、無事な姿も見られて、すごく嬉しかった。
やっぱりネット上での連絡よりも、会える事の大事さを改めて知らされた思いでした。
それにしても暑い一日でした。
閉場の数時間前に、開いていたシャッターが閉まったお陰で風の通りが悪くなり、熱中症にならないようにと梅干しを囓ったり水分補給をしてはいました。
しかし一番の罠は最後に。
ゆうパックがグダグダでした。
荷物の受け付けの列も、会計の列も、牛歩のごとく進まない。
列の整理をしてるかと思ったオヤジが、災害の義援金にあてる切手を掲げて、これを買って協力して下さるかたは声を掛けて下さい、とかやってましたが。
間違ってる。
あの西日の直射を受けながら、ただでさえ重い荷物の搬出に必死になり、熱中症寸前も居るかもという行列にそんな声を掛ける事が。
だいたいそんな宣伝に数人も人手を割くなら、受付と会計に人を回した方が良い。
そしてあの日ゆうパックで発送された荷物の全部の代金分、後で切手に振り替えて、全部義援切手で処理された扱いにして、気前よくどーんと被災地に送ってやればいい。
そんな発想も浮かばない、ケチな郵便事業(株)には呆れるばかりでした。
そしてこのゆうパックの列で相棒が轟沈。
M君が居てくれたから何とかなった様なものの、アフターどころの体調ではなくなり、帰宅することに。
約束していた面子さんゴメンナサイ。
この埋め合わせは後日必ず。
最後はちょっと撃沈気味でしたが、楽しい一日でした。
申込書を買い忘れていたので、明日友人の顔を見に行きがてら、買ってきます。
お疲れ様でした!